結束バンドの種類と特長を解説

寒冷地で使用する電線ケーブルは凍結防止剤対策が必要

人々の生活を支える電気・ガス・水といったライフラインは、供給が完全にストップしてしまうと多くの人の日常生活に大きな影響を及ぼすことになります。

そのため、故障や事故によって供給が止まってしまうようなことがあってはならないため、設置する場所の環境に確実に対応できるよう細心の注意を払うことが必要なのです。電気・ガス・水の中でも特に細心の注意が必要とされるのが、屋外に電線が設置されることが多い電気です。基本的に電線ケーブルは、水や他の物が導線部分に触れてショートや漏電を起こさないように導線が絶縁体で覆われており、雨水対策は十分に施されています。

ですが、この絶縁体部分は紫外線や太陽熱などによって破損してしまう可能性があり、その破損部分から雨水が入り込むことが十分に考えられるので、使用する電線ケーブルは太陽光からのダメージに強い素材を用いた物を使う必要があるのです。ただ、海からの潮風が頻繁に吹いてくる沿岸地域や、凍結防止剤を頻繁に散布するような寒冷地域では塩害が発生しやすいため、それ用の対策を十分に施した電線ケーブルを使用することが必要です。

ほとんどの方が沿岸地域で塩害対策が必要であることが理解できると思うのですが、寒冷地域でもなぜ対策が必要かがわからない方も多いと思います。これは凍結防止剤が塩害を引き起こす可能性があるからです。なぜなら、凍結防止剤の主成分は塩化カルシウムであり、この塩化カルシウムこそが塩害の原因となるからです。また、多くの人の生活に影響を与える電線と同様に、屋外での電気配線工事の際にも設置場所の環境に合わせて使用する電気ケーブルの素材を選ぶことが必要になります。ですから、屋外で電気配線工事を行う際には、使用する電気ケーブルの材質にご注意ください。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *