結束バンドの種類と特長を解説

寒冷地域の電気工事では融雪剤に強いケーブルが必要

沿岸地域では海水に含まる塩分が潮風に乗って運ばれてくるため、建物や植物など様々な物が悪影響をうけやすくなります。

また、塩は電気機器を故障させる原因にもなるため、こういった沿岸地域では屋外で電気工事を行う場合には確実な塩害対策が必要となるのです。中でも特に注意深く対策を施す必要があるのが、多くの人の生活に必要不可欠な電気を供給している電線や電柱の設置工事です。電線ケーブルは雨水など何らかの物が導線部分に直接触れて電気の供給が止まらないように絶縁体で覆われていますが、この絶縁体は紫外線や塩害の影響で破損してしまう可能性があります。

すると、破損した部分から雨水などが入り込んでショートしてしまうことも十分に考えられるため、沿岸地域や直射日光が良く当たるような場所で使用する電線ケーブルは絶対的に紫外線や塩害に対する耐久性に優れた素材の物を使用する必要があるのです。ただ、この問題は沿岸地域だけに限った事ではありません。融雪剤の散布を頻繁に行うような寒冷地域でも塩害は発生しやすいのです。そのため、融雪剤の散布が必要不可欠となるような寒さの厳しい地域でも、塩害対策を施した電線ケーブルを使用する必要があります。

そして、こういった寒冷地域で塩害対策が必要となっている原因が、融雪剤の主成分として含まれている塩化カルシウムなのです。沿岸地域では海が近いことから塩による被害が発生しやすい環境であることは理解しやすいと思いますが、融雪剤の主成分が塩害の原因にもなる塩化カルシウムであることをご存知ない方も多いはずです。そういったことから、寒冷地域に移住したばかりの人や移住を予定されている方のほとんどが、塩害対策の重要性を理解していない方も多いと思いますので、もしも融雪剤の散布を頻繁に行うような寒冷地域の屋外で電気配線工事を行う際には、使用するケーブルの素材にまで注意することをおすすめします。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *